>お疲れ指教責さん、こんにちは。
見事な実体験を投稿していただきありがとうございます。
やはり実体験にまさる説明はありませんね。
火災の信号は、防犯の信号と発報時の対応姿勢の根本が異なるため、設計により意図的に多重信号(ダブル発報)を取らない仕組みの物が多くあります。
この前提があるからこそ、より的確な判断を下すためには防犯のセンサーによる発報についてもその意味を理解しておくことが必要ですね。
>夜警さん、こんにちは。
消防への即時通報の是非については、警備業界でも意外に十分周知されていなことの一つです。
お役に立てたのであれば幸いです。
センサー類に関して非常に勉強されているようですね。関心致します。
夜警さんが気にしている機械警備に関する警備計画についてもお答えしたいところなのですが、いかんせん時間が・・・
時間が取れましたらまた改めて投稿致しますので・・・
http://keibinn.blog.fc2.com/